2013年11月16日(土)9時00分~16時30分
青年11月例会として、22名の参加のもと 能勢町の産業・観光施設を訪問いたしました。
今回は、私たち中小企業診断士にとって関心が高い、地域活性化(おおさか地域創造ファンド採択事業)です。
なお、当日は大阪府商工会連合会から1名、能勢商工会議所から2名が同行してくださいました。
先ずは能勢町のシンボル、野間の大けやき(国の天然記念物)から。
見どころ:樹齢1000年、幹周14m、樹高30m 、けやきとしては全国で4番目の巨樹
株式会社古嶋商店
採択事業:「豊能地域における有機物循環システムの開発と普及」
能勢酒造株式会社
採択事業:「炭酸および果樹飲料製造技術を活用した全国ご当地サイダーの開発および普及事業」
Dear N’s Kitchen
採択事業:「東能勢地区の田園風景を生かした道の駅的カフェ&レストラン開発事業」
株式会社谷尾
採択事業:「大学等と連携した古代鍍金をベースとする高機能表面処理技法の確立と幅広い産業への普及」
有限会社能勢観光物産センター「くりの郷」
事業:道の駅の地域特産品販売
当日のアンケート結果で参加者から満足度99.2%のご評価をいただきました。今回は、地域ブランド創造の現場を拝見することができ、若手診断士にとって、とても有意義な一日となりました。