• 資格更新
  • その他

令和7年度春季実務従事事業のご案内

令和7年度春季実務従事事業のご案内

当事業は、診断実務に携わる機会が少ない企業内診断士の方々を主な対象とし、「資質向上」ならびに「更新にかかる診断実務ポイントを獲得する機会の提供」を目的としております。
事前に指導員が診断企業と診断テーマ及びスケジュール等を開示し、ご自分にあった案件にお申込みいただけます。
詳細につきましては「令和7年度 春季実務従事事業のご案内」ならびに「令和7年度 春季実務従事事業案件一覧表」をご参照ください。
※令和5年度より、大阪府協会会員の参加料を一部変更しております。詳細は下記ご案内をご覧ください。

令和7年度 春季実務従事事業のご案内
令和7年度 春季実務従事事業案件一覧表

お申込みは、各案件番号のURLからお申込みください。
募集人数に限りがございますので、ご参加をご希望される方はお早目にどうぞ!
※キャンセルが発生した際は、都度、申込受付を再開いたします。
キャンセル待ち制度はございませんので、適時、受付状況をご確認ください。

 

※※※※※※※※※※※※※※※ 申込みをご検討のみなさまへ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
受講にあたっては、少しでも体調がすぐれない場合は受講を中止してください。
指導員が受講の継続が難しいと判断した場合、受講を中止していただくことがございます。
各自が自宅で検温をし、うがいや手洗いの励行、手指の消毒を徹底してください。
また、受講中はマスクの着用を推奨いたします。
今後の状況により、変更する場合がありますので、当協会のホームページを随時ご確認ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

■担当指導員のご紹介

【25−01−01】 担当指導員:中上 義春 受付終了

中上班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/59b5cabc280810

ビジネスモデル視点での経営革新支援を中心に展開。 
経営革新計画の承認取得支援 90社以上。
◆指導員歴 :実務従事、実務補習指導 計44コース。
◆その他詳細は事務所HP参照(https://kansaismr.com)。
(有)関西中小企業研究所

 

 

【25−01−02】 担当指導員:青木 孝之 受付終了

青木班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/3907b32a280812

営業系コンサルとして開業後7年ですが、独立前は上場商社に34年余り勤務していました。
よって企業内診断士の立場や専門性についてよく理解しています。
実務従事では各位の得意分野を発揮いただきつつ、オーナー企業の経営全体を把握し、テーマに沿って各パートにおいて具体的な提言をいかに策定するか丁寧に指導します。
【得意分野:営業力強化、販路開拓・集客支援、経営戦略の策定および実践支援、指導員歴:実務補習・従事6回】

 

 

【25−01−03】 担当指導員:橋本 博 

橋本班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/0ffac9cc280813

1993年中小企業診断士登録。大手家電メーカ退職後、独立。
経営革新計画策定支援、事業再生計画策定支援、経営の見える化の仕組み構築支援など約100社の支援を経験。
実務補習指導員を28件、実務従事事業指導員を18件担当。
モットーは喜ばれて喜ぶ

 

 

【25−01−04】 担当指導員: 中川 雅之 受付終了

中川班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/4817dfb3280814

公務員を定年退職後、中小企業診断士開業。
世の中によりよく生きるタネを播くをモットーに、人と組織の変容を通じ豊かな未来づくりを総合的に支援しています。
得意分野はプロセスコンサルテーション、経営戦略、計画ビジョンづくり、財務分析、リーダーシップ開発支援。
実務補習・実務従事指導員として豊富な経験を持ち、「戦略は実行されてこそ価値がある」を信念に、現場で役立つ提言を重視しています。

 

 

【25−01−05】 担当指導員:森田 米治 受付終了

森田班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/072a27ee280816

日用品メーカーサンスターに23年間勤務。
営業マネージャーとして日用雑貨卸、量販店、ドラッグストアなどの販売に従事。
その後独立し、商工会議所等で創業支援、経営革新、金融相談、ものづくり補助、ISOなど幅広く経営課題の解決にあたる。
指導員支援実績企業56社。

 

 

【25−01−06】 担当指導員:横山 昌司 受付終了

横山班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/8d6b2a65280820

昭和34年生まれ。同志社大学経済学部卒業、関西学院大学商学研究科修了。平成10年コンサルタントとして独立。小規模メーカーや小売業に多くのコンサルティング実績や公的な機関での多くの相談実績を有する。

 

 

【25−01−07】 担当指導員:黒田 和也 

黒田班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/a09d07aa280823

・飲食企業にてバーテンダー、店舗マネージメント、業態開発等に携わった後、Eコマース事業をゼロから立ち上げて独立。
・アジア、南米等でのスモールビジネスの発掘・育成も行っております。
・大阪府よろず支援拠点コーディネーター。主にSNS等オンラインマーケティング、海外展開を担当しております。

 

 

【25−01−08】 担当指導員:山岸 祥治 受付終了

山岸班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/9a7217cb280826

・商工会議所等公的支援機関の専門相談員・派遣専門家等8年等を通じて、多種多様な業種・ライフステージの指導実績がある。
・大企業勤務後零細企業の経営経験27年、共同店舗等中小企業組合の理事経験8年等がある。実務従事指導は5年間11回実施。

 

 

【25−01−09】 担当指導員:中井 勝博 

中井班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/d833bd93280831

【略歴】2014年4月 診断士登録、個人事業を開業
     2020年~  診断士実務補習インストラクター(15社実施)
【得意分野】製造業の経営改善

 

 

【25−02−10】 担当指導員:若松 敏幸 受付終了

若松班の応募はこちら⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/b4170414280834

1995年中小企業診断士情報部門に登録。1998年独立。主に小売業、卸売業などの流通系企業の診断を得意にしています。専門分野は経営戦略、マーケティング、情報などです。これまで実務補習、実務従事の指導員として74社実施してきました。
事務所の場所などは、次のURLをご覧ください。(最寄駅は京阪・樟葉駅。) URL: http://www.wakamatu.jp/